ハワイの酒蔵2020.10.10

南国ハワイでの酒造り、それは移民時代にさかのぼります。このホームページ内でも唐突にEpisodeとしてハワイの酒STORYを書いているので良かったらどうぞ(⇒こちら)。ハワイを何度か訪れ、その都度ハワイの居酒屋で日本酒を頼んで飲んでいるのに、何にも知らなかった私・・
初めてハワイでの日本酒の歴史を知った時の衝撃は今でも忘れることはできません。
そこから自国の歴史も自国の酒についても語れない自分が急に恥ずかしくなり、日本酒や日本文化の知識を深めようと悪戦苦闘しながら頑張っています。
水引を取り扱うようになったのも同じ。結婚式などで使う祝儀袋に綺麗な水引がついていることはあまりにもあまりにも普通のことで、なぜ水引が使われるようになったかなんて考えもしませんでした。

ハワイで行われている日本酒のイベントがあることもハワイで知り(笑)・・
そのイベントでハワイで酒蔵を作ろうとしている日本人がいるという噂を聞きつけ、1年がかりでオーナ兼杜氏の高橋千秋さんとお会いすることが出来ました。「やっと会えたね」・・でした!
2019年8月、ハワイの日本酒イベント「Joy of SAKE 」で初対面!!

 (Joy of SAKE のオープニングで乾杯する高橋千秋さん)

なんと嬉しいことに建設途中の蔵を見せてもらえることに。

 

なかなか進まない建設(ハワイアンタイムはのんびり)ではあったけれど、やっとオープンできる状態になった2020年3月、「さあ、これからっ!!」というときに始まったのがコロナ騒動・・・
日本から手伝いにも行かれず心配でやきもきしている人が私以外にもたくさんいると思います。
それでもさすが千秋さん、ハワイの方々がその熱意に動かされボランティアをかって出てくれているそうです。
現地の人に愛される酒蔵、愛される酒、これこそ千秋さんの求めているものですね、きっと。

日本からも熱く熱く応援しています!
たくさん色々なメディアで取り上げられているのでご存じの方も多いかと思いますが、Fun酒も大変大変熱く見守っております。
この記事を読んでくださった皆様もハワイ酒蔵 Islander Sake 応援してください!


焼酎(ShoChu)2020.10.10

日本酒と同じく日本代表のお酒、焼酎もお酒好きとしては忘れてはならない存在です。
日本酒と焼酎の大きな違いは「醸造酒」であるか「蒸留酒」であるかの違いです。
カテゴリとして「醸造酒は、日本酒やワイン」=原材料の米やぶどう素材をそのまま溶かしている
「蒸留酒はウイスキーや焼酎、ウォッカ、ジン、白酒」=原材料が発酵して出来たものを蒸留している
とても簡単に言ってしまうとこのような説明になるかと。
要は一度気体にしているか否かです。ダイエット中には蒸留酒の方が良いと言われるのは蒸留したお酒の方が糖分が低いからです。

皆さまご存じのとおり、焼酎は芋焼酎でブレイクしましたが、おい芋だけではなく、麦、米、蕎麦、黒糖、雑穀、泡盛と多くの種類があります。
今回お話ししたいのは「米焼酎」別名「球磨焼酎」についてです。
7月に九州方面を襲った記録的な豪雨によって熊本県球磨川は大きな被害を受けました。その時はたくさんニュースに流れたのですが、これだけコロナ、コロナと騒いでいるためか、他にも様々なニュースが飛び交うせいか、数か月も経過すると球磨川の被害についてはニュースでも取り上げられなくなり、私たちの記憶も薄れてしまっているのではないでしょうか。
でもそんなに早く復旧するわけはないのです。支援サポートは継続しなければいけないとの思いがあります。

Fun酒も、一応(曲がりなりにも)酒関連商品を扱っている以上、少しでも貢献できればと思っています。
私の師匠のひとり、友田晶子先生が代表を務める「おもてなしSAKE女の会」が球磨川災害を支援しています。
球磨焼酎大使として一生懸命、焼酎を広める活動をされています。
もしこのブログを目にした方がご協力いただけたら、本当に本当に嬉しく思います。

「球磨焼酎 豪雨災害支援募金」with球磨焼酎大使&SAKE女の会

今日の午後は銀座のくまもと館で焼酎を買ってきました。
一番被害が大きかった人吉地区にある蔵の焼酎はすべて売れたそうです。こういうところ、ほんと日本人って素晴らしいなと思います!